機能解説

GA4にボット(bot)の除外設定は存在しない

UA(GA4の前ver)の頃はユーザー側でボット(bot)のアクセス計測を除外する設定(フィルタリング)をしなければなりませんでしたが、GA4ではボット(bot)の除外設定がありません。
機能解説

GA4のリアルタイム数値は”30分前まで”しか確認できない

GA4のレポート機能の1つである「リアルタイム」で確認できる数値は、現在時刻の30分前までのデータしか確認することができません。「旧GA(UA:ユニバーサルアナリティクス)ではもっとリアルタイムのデータを見れたような気がするけど…」と思った方も少なくないと思います。ではなぜ、GA4では直近30分前までのデータまでしか確認できなくなってしまったのでしょうか?
操作方法

【GA4】オーディエンスが作成できないエラーの対処方法

GA4の機能の1つである「オーディエンス」ですが、作成しようとすると「無効な文字を含むフィールドがあります。」というエラーが表示され、作成できないケースがあります。今回は、そのエラーが表示されてしまった時の対処法をご紹介します。
機能解説

【GA4】Unassignedの意味や増えた時の対処とは?

Googleアナリティクス4の レポート > 集客 > トラフィック獲得 を見てみると、セッションのデフォルトチャネルグループごとの数値が見られますが、その中にUA(旧GA)時代には見たことのなかった「Unassigned(読み方:アンアサインド)」という謎のチャネルがありました。